こんにちは、ゆうです。
みなさんは、Youtube見てますか。
その時に、広告が表示されてその広告が、動画作成者に入るという仕組みになっていますが、今回の案件は、それが逆になっているという仕組みです。
そんなわけで『NEO YouTuber CLUB 合同会社アンマー』という商材について取り上げたいと思います。
結論から言うと、お勧めはしません。
詳細は、下記に記載していきますね。
NEO YouTuber CLUB 合同会社アンマー 堂島浩平の概要
特商法に基づく表記とは
特商法(特定商取引に関する法律)とは、「NEO YouTuber CLUB 合同会社アンマー 堂島浩平」のような案件を見つけたとき、法律を守っている案件なのか、法律すら守らない悪質な案件かを見極めるポイントとして最初にチェックしたい表記です。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
引用元:特定商取引法ガイド
仮に違反した場合は、業務改善指示や業務停止命令等の行政処分の対象となってしまうような重要な項目となりますので、確認は必ずするようにしたいところですね。
NEO YouTuber CLUB 合同会社アンマー 堂島浩平の特商法の表記は、大丈夫か?
まずは、「NEO YouTuber CLUB 合同会社アンマー 堂島浩平」の特定商取引に関する表示です。
| 販売社名・運営会社名 | 合同会社アンマー |
|---|---|
| 運営統括責任者 | 堂島浩平 |
| 所在地 | 沖縄県那覇市若狭1-11-14 |
| TEL | 080-9520-5954 |
| 問い合わせ先 | neo@nytbtuber.com |
| URL | http://neoyoutuber.matrix.jp/ltdy/ |
合同会社アンマーに関して
合同会社アンマーに関して、調べてみました。
2019年7月3日に登記された、会社のようですね。法人番号は、1360003009605とのことです。
それ以外には、一切、情報がありませんでした。
堂島浩平氏(販売責任者)に関して
堂島浩平氏(販売責任者)に関して、調べてみました。
ランディングページでは、独立支援青年機構という調べても出てこないような団体の代表理事を務めている方です。
そして、過去にも、「NEO YouTuber(ネオユーチューバー)」、「PERFECT MILLION(パーフェクトミリオン)」や「ゆびさしビジネス」といったビジネスも展開しているようですが、どれも評判はよくないようでした。
NEO YouTuber CLUB 合同会社アンマーの内容について
NEO YouTuber CLUB 合同会社アンマーのビジネスモデルについて
「NEO YouTuber CLUB 合同会社アンマー」はどのようなビジネスなのか、調べたのでお知らせします。
キャッチコピーとしては、
動画は、出て稼ぐのではなく、見て稼ぐ時代!
見るだけで稼げるまったく新しいYoutuberの詳細は、コチラからご覧ください。
ということです。
Youtuberは、動画に自分が出ないにしても、
1.動画を作成し、Youtubeに動画をアップ
2.その動画に広告を付ける
3.動画が再生されることにより、途中で広告が視聴される
4.Youtubeから広告料として、報酬が支払われる
という仕組みのものです。
それが、Neo Youtuberだと堂島氏開発の独自技術により、「動画を見る」だけで120万円稼げるという通常と違う仕組みのようなので、詳しく見ていきましょう。
内容を読み進めますが、全然、情報がありません。
登録を促してくるだけです。
というわけで、登録してみることにしました。
登録してみる
登録してみると、なんども見かけるLINEへの登録誘導が出てきますので、LINEも登録してみます。
すると、動画へのLINKがありました。
その動画を見てみると、1回動画を見るだけで、3,000円もらえるというではないですか。しかも、最後まで視ずに、1,2分で良いなんて。
最悪、動画なんて、見てなくても、流していれば良いというのに、それすらも必要無いようです。
動画を見ていくと、本格的に始めるなら、と言って、NEO YouTuber CLUBというのを紹介してきます。
狙いは、このNEO YouTuber CLUB!
このNeoYouTuber Clubですが、会員制のClubとなっており、コースは全部で3つ用意されています。
シルバーコース:動画再生ビジネス
ゴールドコース:動画再生ビジネス・コメント投稿ビジネス
プラチナコース:動画再生ビジネス・コメント投稿ビジネス・チャンネル登録ビジネス
というコースが用意されています。
今まで、動画再生ビジネスに関してだけの説明で、コメント投稿ビジネスとチャンネル登録ビジネスについては、始めての情報ですね。
コメント登録ビジネスは、1件登録すると、3,000円もらえる
チャンネル登録ビジネスは、1件登録すると、5,000円もらえる
とのことです。
そもそも、この視聴、登録をした場合のお金は、どこから出ているのでしょうか。
簡単に考えると、その動画を投稿したYoutuberになると思うのですが、これは簡単に言うとサクラビジネスという事には、ならないのでしょうか。
さておき、そのNeo YouTuber Clubですが、
シルバーコース:178,000円
ゴールドコース:298,000円
プラチナコース:398,000円
という結構な値段になっていますが、本当に、視聴、登録でお金がもらえるのであれば、あっという間に稼げそうな感じもしますよね。
ただ、本当に、この金額が発生しているというのであれば、やはりお金の支払いもとはYoutuberとなると思うのですが、Youtubeの動画配信による公告量は、0.1円とも、それ以下とも言われています。
3,000円となると、3万回再生したことと同じ金額を払うことになるので、これは、そもそものビジネスモデルとして、破綻していると考えられます。
ネタバレ・評判・評価について
「NEO YouTuber CLUB 合同会社アンマー」に関する参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。
ネオ ユーチューバーは詐欺案件でしたね
LINE@では動画を配信して閲覧させ、月120万円の収入を得られると信じ込ませ、全額返金保証を謳い、高額な商材を販売。購入者は説明動画や紹介記事を信用し、稼げると思っていたものの、実際は説明とはかけ離れた結果を招いてしまっている。
引用:https://mato.ma/project/neo-youtuber-doujima
こういったコメントの他にも、金額が1万円以上にならないと振り込まれないや、1回50円の動画視聴が来なくなったなど、多数上がっていました。
最初は、金額が増えるようにして、1万円以上にはならないように調整して、お金を振り込まないという方法のように思えます。
『NEO YouTuber CLUB 合同会社アンマー』のまとめ
結論:おすすめしません!
・ビジネスモデルが破綻している
・無料という言葉で、勧誘し、最終的にはNeo Youtuber Clubへの入会による入会金が目的
・堂島氏の団体が存在しない団体となっており、まったく信用が出来ない
子供にも人気のYoutuberですし、最近は、コロナの影響で、芸能人もどんどんYoutubeに参入している状況です。
こんな中で、一般人が参入していこうとおもうと、よっぽどの企画力が求められるか、特技が求められるように感じます。
そこで、Youtubeへの参入を諦めた人としては、今回のような見るだけでお金がもらえるというのは、夢のような企画だと思います。
ただ、お金がどこから発生しているのかという事は、しっかりと考えていかないといけません。
この場合は、単純にYoutuberから発生しますが、今のご時世に、視聴数、コメント、登録者を買ったという事になれば、大きな炎上案件となりかねません。
そこまでリスクを冒して、そして、大きな赤字を抱えてまでやることかどうかという事を考えると、今回の案件が、かなりグレーな案件だということがわかるのではないかなと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
まめたろ
