完全在宅100万円システム YMN合同会社 本匠勝己 評判は?

こんにちは! まめたろです。

本日もブログをご訪問頂きありがとうございます!

今日はひな祭りですね(^^)

とは言っても我が家は子供の頃から旧歴を使っていたので

ひな祭りは4月だったしますが 笑

 

さて、今日はYMN合同会社 本匠勝己の「完全在宅100万円システム」について

記事にしていきたいと思います!

 

 

特定商取引法に基づく表記

 

販売者:YMN合同会社
運営統括責任者名:新井直樹
所在地:東京都中央区日本橋堀留町1-10-1カクタビル2F
電話番号:記載なし
Eメールアドレス:info@kh-promag.com

引用元:http://kh-project.com/cl/tokusho/

 

 

完全在宅100万円システムとは?

 

在宅100万円プロジェクト
出典:http://kh-project.com/f1xfsefs/

完全在宅100万円システムとは

クリック&コピペの超簡単作業
誰でも10万円以上が振り込まれ、更に100万円稼ぐ人もいる

とLPで謳っています。

メールアドレスかLINEを登録すると動画が送られ来るシステムです。

YouTube

Enjoy the videos and music you love, upload original content…

推察すると、Amazonを利用した物販系の商材の様ですね。

 

 

本匠勝己について

 

本匠勝己
出典:http://kh-project.com/f1xfsefs/

本匠氏について色々調べてみたのですが、

ほぼ情報がありませんでした。

2000人以上に教えてきたと書かれていますが、

それだけの生徒数がいるなら

もう少し話題になっても良いと思うのですが。

ご自身の実績についても何も記載がありませんし、

少し注意が必要です。

 

 

個人情報が共有される可能性

 

完全在宅100万円システムのプライバシーポリシーに

以下の事が記載されています。

 

3. 情報の共有
ユーザーご自身が登録した本人を同一の個人と確認できる情報は、当サイトのほかの個人向けサービスをご利用になる際に、以前に氏名等をご記入されたことがあることをお知らせするために、当サイトとそのネットワークの中で共有される場合があります。もちろん、これらの個人情報を、当サイトのパートナーとして承認されていない個人・団体などに意図的に開示することは決してありません。
出典:http://kh-project.com/cl/tokusho/

 

つまり、本匠氏が関わっているサイト内で個人情報がダダ漏れになってしまう可能性があるという事ですね。

他の商材のDMなどが届きそう・・・。

 

 

完全在宅100万円システム 評判は?

 

もっと気になるのは、「月収」や「稼ぐ」って言い方してるけど、これ転売だろ?ってことは、当然仕入れが必要。
例えば、月100万円の売り上げがあったとして、仕入れに月120万円掛かってた場合、月100万円は稼げた!って言えるけど、利益は20万円の赤字ってなるわけだ。
出典:https://kidela.com/review/kh-project/

 

 

ここで僕がハマったのが、サイトは確かに商品を安く出品していて、売れればAmazonで利益が取れなくもない?ですが・・・。
まず商品が売れないんですよ(笑)
まったく売れません。
そして、例えば海外に納品したとしても商品が売れない。
儲かるのはサイト運営側や配送代行側なんですよね。
出典:https://aoshima-app.com/archives/3049

 

 

完全在宅100万円システムは、どんな責任を背負った上で「何」を「補償する」と言っているのかが示されていません。
「利益」が保証されるとは言っていないため補償の具体的条件と内容を確認しておく必要があります。
出典:http://blog.livedoor.jp/green_flag/archives/24451528.html

 

 

まとめ

 

今回はYMN合同会社 本匠勝己の「完全在宅100万円システム」について

記事にしました。

 

まず、このLPで気になったのは「100万」という金額。

こちらは転売案件なので、100万の売上げがあったとしても

仕入れ値によっては全く利益が出ません。

なので、100万がそのまま収入ではないという事は

理解しておく必要があります。

また、こちらの商材は結局39,800円の商材です。

どこかの時点でセールスが入ると思いますので

注意が必要です。

それと、「全く売れない」という利用者の声もありましたので

月によっては赤字になる可能性もゼロではありません。

 

総合的に判断すると、こちらの商材には手を出さない方が

良いと思います。

 

 

いかがでしたか?

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

OLまめたろの副業研究室☆資産形成勉強中☆
おひとりさまOLの副業研究室

このページを読んでいるという事は、
副業やネットビジネスに関して
興味があったり、

何かしらの悩みをお持ちなのでは
ないでしょうか?

もし良かったら私、まめたろに
相談してみて下さい!