リモートアルファ リモートアルファ運営事務局 評判は? 稼げる?

こんにちは! まめたろです。

本日もブログをご訪問頂きありがとうございます!

今日から本業は仕事再開でした。

休み明けはどうしてもバタバタするので

既に眠いです 笑

寝落ちする前にこれだけ仕上げます。

 

という訳で、今日は「リモートアルファ」について

記事にしていきたいと思います!

 

柴犬

 

ネットビジネスは詐欺案件が多く、そのほとんどが稼げないと言われてます。
当ブログでは、これ以上騙される人が増えないよう、副業や投資案件を中心に本当に稼げるかを調査しています。
※あくまでも個人的見解ですのでご了承ください。

 

 

特定商取引法に基づく表記

 

運営元:リモートアルファ運営事務局
住所:〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-12-27 コンフォ-トテラス1005号
電話:03-4218-2513
販売責任者:飯原直輝
MAIL:remote.alpha.info@gmail.com

連絡先のメールがGmailですね。

事業として行なっているのであれば

きちんとしたメールアドレスを取得した方が

良いと思うのですが・・・

 

 

リモートアルファとは?

 

リモートアルファ

リモートアルファ

リモートアルファ
出典:リモートアルファ

LPでは

  • 初心者OK 経験や知識は全く不要
  • 誰でもできる簡単な設定で毎日を給料日に!
  • 24時間稼げる生活をあなたに!

と謳われています。

どうやらアプリをダウンロードして

スキマ時間に作業するシステムの様です。

誰にでも設定出来るみたいなので

副業初心者でも始められそうですね。

ですがビジネスモデルについては

説明がありません。

もう少し調査が必要です。

 

 

利用するにはLINEの追加が必要

 

リモートアルファ
出典:リモートアルファ

「リモートアルファ」を利用するには

LINEのともだち追加が必要です。

リモートアルファ

こちらがアカウントです。

追加すると早速メッセージが届きました。

リモートアルファ

リモートアルファ

あれ、グループトークに招待されたのかな?と

一瞬思ったのですが、

複数の人が参加しているように見せかけている

だけでした^^;

 

 

FXの自動売買ツール?

 

リモートアルファ

↑こちらのトーク内容ですが、

何かの取引画面の画像が貼られていますね。

 

類似案件あり

 

SynchroNicity(シンクロニシティ)

こちらの画像ですが、

先日記事にした「SynchroNicity(シンクロニシティ)」の

画像です。

https://triomoney.net/synchronicity%ef%bc%88%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%8b%e3%82%b7%e3%83%86%e3%82%a3%ef%bc%89%e3%80%80naoki-ihara%e3%80%80%e8%a9%95%e5%88%a4%e3%81%af%ef%bc%9f%e3%80%80%e7%a8%bc%e3%81%92/

非常に似ていますね^^;

LINEアカウントに関しても

アカウント名にトークルームNo.を割り振っている点で

一致していました。

そして「SynchroNicity(シンクロニシティ)」では

4,800円でツールを販売していましたが、

リモートアルファ
出典:リモートアルファ

「リモートアルファ」も4,800円ですね^^;

ちなみに「SynchroNicity(シンクロニシティ)」は

FXの自動売買ツールでした。

「リモートアルファ」についても調べて見たところ、

FX売買システムツール(インジケーター)である事が

わかりました。

焼き増し案件の可能性が高いです。

 

 

リモートアルファ 評判は?

 

「リモートアルファ」を調べていると

大絶賛していたり、ヤケにおすすめしてくるブログが

多い事に気がつきました。

ですが全てサクラ系のブログで、実際に使っている人のものは

一つもありませんでした^^;

この様にアフィリエイトやステマが多い商材は

稼げない商材が多く、要注意です。

 

柴犬

 

 

 まとめ

 

今日は「リモートアルファ」について

記事にしました。

 

・ビジネスモデルに関しての説明がない
・他オファーの焼き増し案件の可能性
・ステマサイトの存在
・高額バックエンドの可能性
・利用者の口コミがない

 

まず、どの様な手法を使うものなのか知らせずに

登録に誘導するのはいかがなものかと思います。

また、サクラサイトが多いのも非常に気になりますね。

実際に売れているオファーであれば

サクラサイトは必要無いはずです。

システム料は4,800円と比較的安価ですが、

ネットで調べたところ「システム料として48万円請求された」

という書き込みがあったので注意が必要です。

購入後、この様にシステム利用料やサポート料という名目で

高額請求されるパターンは非常に多いです。

上記の様な理由からこちらのオファーはおすすめできません。

 

いかがでしたか?

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

 

柴犬

OLまめたろの副業研究室☆資産形成勉強中☆
おひとりさまOLの副業研究室

このページを読んでいるという事は、
副業やネットビジネスに関して
興味があったり、

何かしらの悩みをお持ちなのでは
ないでしょうか?

もし良かったら私、まめたろに
相談してみて下さい!