スクロールマネーセミナー 株式会社スクロール 評判は?

こんにちは! まめたろです。

本日もブログをご訪問頂きありがとうございます!

今年は大雪で始まりましたが早いもので1月も終わります。

今月は5年分くらい雪かきをしました 笑

2月は落ち着いてくれると嬉しいです。

 

さて、今日は株式会社スクロールの「スクロールマネーセミナー」について

記事にしていきたいと思います!

 

会社概要

 

 

商号:株式会社スクロール(Scroll Corporation)
本社:静岡県浜松市中区
佐藤二丁目24番1号
電話番号:053-464-1111(代表)
設立:1943年(昭和18年)10月1日
資本金:6,018百万円(2021年3月31日現在)
売上高:36,017百万円(2020年3月期)
連結売上高 72,634百万円(2020年3月期)
決算期:3月31日(年1回)
株式上場:東京証券取引所市場第一部
従業員数:326名(2020年3月31日現在 個別)
864名(2020年3月31日現在 連結)

 

 

株式会社スクロールについて

 

株式会社スクロール旧社名は「株式会社ムトウ」で、

1943年(昭和18年)に設立されました。

2009年に現在の社名に変更しています。

主な事業内容は女性向けのアパレル、雑貨、化粧品、健康食品、旅行等の通信販売、

およびEC・通販事業者へのソリューション事業などです。

 

 

スクロールマネーセミナーとは?

 

スクロールマネーセミナーは、カタログ通販準大手の通信販売業社

株式会社スクロールが主催する

女性の為の無料マネーセミナーです。

少し前からインスタグラムなどのSNSで広告展開を行なっているので、

TLをご覧になった事がある方もいらっしゃると思います。

講師を務めるのはお金のプロであるファイナンシャルプランナーです。

・マネーの基礎知識
・プロの貯め方殖やし方
・保険のかしこい選び方
・老後の資金づくり
・資産運用について

上記についてわかりやすく説明してくれます。

 

 

強引な勧誘は無いけれど

 

スクロールマネーセミナーは無料なので

「もしかしてしつこい勧誘とかあるんじゃない?」と

思ったのですが、強引に勧誘されたというお話は無い様です。

ただ、アツい口調で保険商品の事を語り出した、と書き込んでいる参加者の方が

いらっしゃったので、しつこくは無いものの

商品の紹介は受けると思います。

 

 

スクロールマネーセミナー 評判は?

 

保険を切り替えたいけど、ネットの口コミだけではわからない保険商品個別の情報が知りたい、おすすめの投資先や評判の良い証券会社など、今すぐ運用に活かせるお得な情報が知りたい、自分の予算内でできる効率的な資産運用の方法や手順が知りたい
といった、知りたい事が明確でより詳しく絞り込んだ情報を得たいとの目的だと、期待する情報は得られず物足りなさが残るかな?とも感じました。
出典:https://jonaiyo.com/money-report/

 

 

スクロールのマネーセミナー自体は、大まかな事を聞くことができ、良かったのですが、その後、個人面談を予約させられてしまう。その後、各種保険会社と繋がっている代理店の担当者に保険の勧誘をされてしまいます。それが嫌なら、行かない方がいいと思う。
出典:https://kabuhikaku.com/s/1840/

 

 

スクロールマネーセミナーのデメリットの1つ目は、内容が初心者向けということです。
ある程度お金についての基礎知識がある方やマネー雑誌をよく見ている方には物足りない内容かもしれません。
出典:https://hoken-room.jp/money-seminar/

 

 

まとめ

 

今回は株式会社スクロールの「スクロールマネーセミナー」について

記事にしました。

 

これからお金の勉強をする方でしたらこのセミナーは有効かもしれませんが、

少しで勉強した事があればほとんど知っている内容だと思います。

 

また、このセミナーの本当の目的は「保険勧誘」の様です。

セミナー参加後には個人面談が待っているので、

勧誘されるのが少しでも嫌だったら参加しない方が良いかと思います。

 

お金の基礎でしたらWebや書籍で簡単に見つける事ができますし、

まずは自分で少し勉強してみて、それでも難しい様でしたら

受講を考える事にしても遅くはないです。

 

 

いかがでしたか?

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

OLまめたろの副業研究室☆資産形成勉強中☆
おひとりさまOLの副業研究室

このページを読んでいるという事は、
副業やネットビジネスに関して
興味があったり、

何かしらの悩みをお持ちなのでは
ないでしょうか?

もし良かったら私、まめたろに
相談してみて下さい!